開示等のご請求手続きについて

1. ご請求対象情報

(1) お客さまが当社に開示請求できる個人情報は、当社が保有するお客さまに関する個人情報のうち、特定の個人情報を容易に検索できるように体系的に構成した情報の集合物を構成する個人情報であって、当社が開示、内容の訂正、内容の追加または削除、利用の停止、消去および第三者への提供の停止の求めのすべてに応じる権限を有するもの(以下「保有個人データ」といいます)をいいます。
(2) 前項の対象であっても、次のいずれかに該当する場合には、その全部または一部の開示ができないことがあります。
a.本人または第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
b.当社の業務の適正な実施に著しい支障をおよぼすおそれがある場合
c.法令に違反することとなる場合

2. ご請求者

  当社に対しこの規定によるご請求ができる方は次のとおりです。

(1)ご本人
(2)代理人

3. ご請求先

個人情報保護事務局へのご請求はこちら

4. ご請求フォーマット

  「個人情報の開示等の請求書」(PDF形式)をダウンロードしてご利用ください。ご本人さまが「個人情報の開示等の請求書」(PDF形式)をダウンロードすることができない場合には、FAXまたは郵送で当社から送付させていただきます。(「個人情報保護に関するお問い合わせ窓口」までお問い合わせください。)

5. 手数料のお支払い

  個人情報の開示、第三者提供記録の開示および利用目的の通知に関しては、手数料として1,000円(税込)をお支払いいただきます。詳細は、「手数料のお支払い方法について」をご覧ください。個人情報の訂正、追加、削除、利用停止、第三者提供の停止に関しては、手数料はいただいておりません。
  なお、当社は、ご本人さまの個人情報を保有していないことや法令の定める理由により、開示または利用目的の通知を行わない場合でも、手数料を返却しません。
手数料のお支払い方法について

6. ご請求方法

  下記の必要書類を封書で、簡易書留にて第3項「ご請求先」まで郵送頂きますようお願いいたします。(簡易書留費用はお客さまでご負担願います。)

ご本人による開示請求の場合

  • (1)当社所定の請求書等用紙に全ての必要事項を記入いただき、ご捺印された「個人情報の開示等の請求書」
  • (2)ご本人確認資料(詳細は下記をご覧下さい)

    ご本人さまの確認書類について
    ・ご本人であることの確認等ができない場合には、ご請求にお応えできない場合があります。

  • (3)手数料の支払証書(詳細は下記をご覧下さい)

    手数料のお支払い方法について
    ・個人情報の訂正、追加、削除、利用停止、第三者提供の停止の場合は不要です。

代理人による開示請求の場合

  • (1)法定代理人(親権者、成年後見人等)の場合
    • a.代理権限を証するものと、代理人ご自身を確認できる顔写真付証明資料(運転免許証、旅券のいずれか)のコピーをご郵送願います。なお、場合により委任状の作成をお願いすることがあります。
      ・代理人確認資料はご本人さまの確認書類についてをご覧下さい。
    • b.当行所定の請求書等用紙には、ご請求者のお名前を付したうえで代理人としてご署名ご捺印ください。
  • (2)任意代理人の場合
    • a.当社所定の委任状はご請求者が作成願います。
      ・代理人確認資料はご本人さまの確認書類についてをご覧下さい。
    • b.ご請求時には、請求者ご本人に対し電話等適宜の方法により、ご意思やご請求内容等を確認させていただきます。なお、代理人ご自身を確認できる顔写真付証明資料(運転免許証、旅券のいずれか)のコピーをご郵送願います。

7. 開示、回答

当社は、保有個人データおよび第三者提供記録の開示のご請求があった場合、次のとおり対応します。

(1) 原則として請求された方法(書面、電磁的記録など)により開示します。
(2) 該当するものがない場合には、その旨回答します。
(3) ご請求から回答まではおおよそ2週間を目処とします。
(4) ご請求への回答は、原則としてご本人確認資料に記載の住所にご本人限定受取郵便(特例型)で郵送させていただきます。
(5) 第1項(2)により開示を行わない場合は、その理由などをご説明します。

8. 訂正等のご請求

(1) お客さまは、当社が保有しているお客さまご本人の保有個人データの内容が事実でないことを理由として、当該個人情報の訂正、追加、削除(以下「訂正等」といいます)を請求することができます。
(2) 前項の訂正等のご請求は、第2項〜第6項の定める方法によりお手続き願います。
(3) ご請求への対応
当社は、前項の訂正等のご請求があった場合には、次のとおり対応します。
a.事実の確認等必要な調査をします。
b.調査の結果、訂正等が必要な場合は、保有個人データの訂正等を行います。
c.当社が前項の訂正等を行ったとき、または訂正等を行わないときは、ご請求者に文書によりご通知します。

9. 利用停止等のご請求

(1) お客さまは、当社に対し請求者ご本人に関する個人情報の利用を停止、または第三者への提供停止(以下「利用停止等」といいます)を請求することができます。
(2) 前項の利用停止等のご請求は、第2項〜第6項の定める方法によりお手続き願います。
(3) ご請求への対応
当社は、前項の利用停止等のご請求があった場合には、これを実施し、ご請求者に対してその内容を文書によりご通知します。